初めましての方は初めまして、そうでない方はいつもお世話になっております。
えがか(@egaka_0919)と申すものです。
今回は竜王戦ルール最後のシーズンの思い出に記事を残したいと思います。
拙い文章ですがよかったら見てください。
【構築経緯】
・あいまる君がレシラムの初手ダイマが熱そう的なことを言っていたので、素ですごい火力がだせる珠レシラムを軸に採用
・レシラムを軸にするうえでサイクルは回せないと考えたため、対面でいこうと思い、襷のストッパーとして個人的に今一番熱いマンムーを採用
・ダイマックスを切らなくても戦えるスペックがあり、ここまでで重いウーラオスを見ることができ、レシラム軸で重いカイオーガ軸に勝てそうなダイマックス枠としてヤチェカイリューを採用
・ハピナス、ラッキーなどレシラムが無理な相手を無理やり誘ってキャッチして嵌めることができる食べ残しカプ・レヒレを採用
・ゼルネアス軸、黒バドレックス軸、ザシアン軸が重かったため、圧をかけることができ、ストッパーになるスカーフメタモンを採用
・最後の枠はいろいろと迷いましたが重かったカイオーガ軸やバンギラス等になんかやれそうなHDナットレイを採用
【個体紹介】
ひかえめ H175-A126-B120-C222(252)-D141(4)-S142(252)
CSぶっぱ ダイドラグーンでよくいる調整のラグラージを確1
いろんなポケモンを吹っ飛ばして楽しかったです。
いじっぱり H198(252)-A176(44)-B118(20)-Cx-D127(52)-S118(140)
A…+1ジェットでb4オーガ確定(11n)
HB…意地珠エスバのダイアタックを14/16で羽連打で受かる
HD…ヤチェ込みでオーガのダイアイスを8割程度で羽連打で受かる
S…+2で+1最速霊ランドロス抜き.通常時サンダー抜かれ(対面羽安定)
いろいろと小回りがきいて強かったです。
なまいき H181(252)-A114-B152(4)-cx-D184(252)-S22 ※S0個体
カイオーガを受けるためにHD特化で採用
パーティ単位でB方面が不安だったので鉄壁ボディプレで採用
最終日の朝5時くらいに採用したので正直この枠は諸説
結果的に鉄壁積む隙は無かったので技構成はもっと考えればよかったです。
この枠はポリゴン2、アーマーガア、ジバコイルとかなり迷走してました。
ずぶとい H177(252)-Ax-B176(196)-C116(4)-D157(52)-S106(4)
S15のサックーさんの個体をパクりました
【S15最終2位】Re:脳筋カバドリ - サックーのブロマガ
※無断転載なのでなんかあったら削除します
レシラムが苦手なポケモンを誘いつつ、無理やりキャッチして処理できる点がとても強かったです
なまいき(特に意味はない) H155(252)-Ax-Bx-Cx-Dx-Sx
初めて使ったけど強かったです
いじっぱり H185-A200(252)-B100-Cx-D81-S132(252)
ASぶっぱ
いかくで止まらない点がマジで偉かったです。
【選出パターン】
対ザシアン軸、黒バドレックス軸 レシラム+メタモン+マンムーorカプ・レヒレ
対カイオーガ軸 カイリュー+マンムー+ナットレイorレシラム
対日食ネクロズマ軸 レシラム+マンムー+カプ・レヒレorナットレイ
(直前にナットレイを入れたためなぜかナットレイを選出してない)
※順不動、体感初手ダイマ半分、後発ダイマ半分くらい
有利 ザシアン、日食ネクロズマ
型・取り巻き次第 黒バドレックス、カイオーガ
不利 イベルタル、ゼルネアス
【最終順位】
TN Inui*Toko♪ 最終129位
【あとがたり】
久しぶりに上位帯で戦えて楽しかったです!
8時の時点で25位ぐらいだったので保存することも頭をよぎりましたが、最後まで潜る決断をして、結果として溶かす形にはなりましたが後悔はないです。
しばらく結果を出せていないので次はもっと上を目指せるように頑張ります!
【スペシャルサンクス】
・結果が出せなくてふがいない僕に何シーズンも構築共有をしてくれたり、何度も構築相談に乗ってくれて、色違いウオノラゴン、ガマゲロゲ、通常色の育成済みガオガエン、カイリュー、カメックス、バドレックスを貸してくれて、S個体値15のミズゴロウの孵化余りをくれたあいまる君
・色違いコータスとサンダーとウインディとナットレイ他10体ぐらいをくれたきりま君
・色違い貯水ゲロゲをくれた8lu(旧姓Haru)君
・構築相談にのってくれたレイラさん、ニコショさん、シグマさん、クリフと君
・動画編集を教えてくれた十六茶さん
・何回も煽ってくれた湊未来さん
・僕と関わってくれた方々
・ブログの誤字を指摘してくれたはいどら君
・色違いバイウールーをくれたUruさん
・なにかとがんばってるえで
次は満足のいく結果を残してスペシャルサンクスを書けるように頑張ります