【剣盾S25使用構築】コタリザリターンズ【最終60位】
あけましておめでとうございます。初めましての方は初めまして、そうでない方はお久しぶりです。
えがかと申すものです。
今回は2期連続で最終2桁をとった思い出に記事を残したいと思います。
拙い文ですがよかったら見てください。
なにか聞きたいことがあったらTwitterで気軽に聞いてください。
【構築経緯】
①受けに回る構築を自分が使いこなすには技量が足りず押し負けることが多いと感じた。またダイマックス(以下ダイマ)を相手に対応しながら吐く動きは噛み合いゲーになり弱いと考えたので、自分のやりたいことを一方的に押し付ける動きを取り入れることにした。
②前期の上位にザシアンとイベルタルが多くいたので、そこらへんに強めに戦えて、自分のやりたいことができそうなコタリザから構築を組み始めた。
③ダイマはリザードンで切る前提でかつ相手視点も誰がダイマを吐いてくるか一目瞭然なので、素直に強いザシアンを禁伝枠に添えた。
④コタリザ選出が出せないのは、主にオーガ軸なので、そこに強気で選出できそうなチョッキドラパルトを採用した。
⑤襷枠として、技範囲が優秀で裏選出で重くなりがちなナットレイに強いエースバーンを採用した。
⑥最後に相手のネクロズマやナットレイに強気に出ることができ、カイオーガにも気持ち強めなHBナットレイを採用して構築が完成した。
【個体紹介】
なまいき H177(252)-A105-B161(4)-C105-D134(252)-S22
だっしゅつパック オーバーヒート/じばく/ステルスロック/あくび
珠サンダーのダイジェットを耐えるためにHDぶっぱにした。
大体のポケモンの攻撃を一発耐えてなにかしらの仕事をしてくれて頼もしかった。
おくびょう H153-Ax-B98-C161(252)-D106(4)-S149(252)
いのちのたま ブラストバーン/ぼうふう/ねっさのだいち/げんしのちから
晴れ下での火力がえげつなく、火力だけなら禁伝以上だった。
相手のホウオウが重かったのでげんしのちからを、ウツロイドやヒードラン入りにも強気に出せるようにねっさのだいちをそれぞれ採用した。
タイプ相性を無視してダイジェットやキョダイゴクエンを打つだけで相手を倒していく爽快感がたまらなかった。
ねっさのだいちとげんしのちからは他にかえんほうしゃ、ソーラービーム、バンギラス意識のかわらわり、ダイウォール媒体にもなりえるふるいたてる・こわいかおなども候補になりそう。
いじっぱり H195(220)-A244(252)-B135-Cx-D135-S173(36)
ふとうのけん きょじゅうざん/じゃれつく/ワイルドボルト/でんこうせっか
サンダーに触らなければ最強の禁伝。
コタリザで荒らした後の詰めに最適なポケモンだった。
いじっぱり H155-A184(252)-B95-Cx-D96(4)-S171(252)
きあいのタスキ かえんボール/とびひざげり/ダストシュート/ふいうち
命中不安が嫌だったのでものすごく入れたくなかったがナットレイが重かったため、泣く泣く採用した。
信用してないためあまり選出しなかった。
いじっぱり H163-A189(252)-B95-Cx-D96(4)-S194(252)
とつげきチョッキ ドラゴンアロー/ゴーストダイブ/そらをとぶ/ソーラービーム
火力に不安があったのでA特化で採用した。
コタリザ選出をできないときにヌオーが重たかったので一発芸としてソーラービームを採用した。
のんき H181(252)-A114-B201(252)-Cx-D137(4)-S22
たべのこし ジャイロボール/ボディプレス/やどりぎのたね/てっぺき
この枠は最後まで悩んでいたが繰り出し性能を評価して採用した。
出した試合ではちゃんと活躍してくれて偉かった。
【基本選出】
出せそうな雰囲気を感じたとき
全試合中8~9割はこの選出をしていた。
ドラパルト+ザシアン+エースバーンorナットレイ
ダイマを切るポケモンが固定されていたため、ダイマを切るタイミングや立ち回りである程度カバーしていた。
【最終順位】
TN Toko*Machi♪ 最終60位
【あとがたり】
自信のある構築が組めなかったので、最終日の前日にコタリザをなんとなく触ってみたら思いのほか行けそうな雰囲気がありこの構築を使用した。
正直この構築の限界値はこの辺であると感じたため、朝6時くらいに撤退した。
次もしやるならもっと自信のある構築を前もって組んで最終日に臨めるようにしたい。
個人的好きなVtuber歌ってみた10選【2021】
初めましての方ははじめまして!そうでない方はいつもありがとうございます。
えがかと申します。
普段はポケットモンスターのランクマッチで使用していた構築記事を投稿していますが、今回は僕の大好きなVtuberの歌ってみたの中でも個人的に好きな動画を紹介したいと思います。
興味のない方も是非閲覧してもらえると嬉しいです。
※順不同・かなり絞ったので他にもいい曲はたくさんあります
※あくまで僕個人の好みです
※去年書いたランキングはこちらになります
【番外編】
とこまちに関してはお勧めしたい曲が多くてとこまちだけでランキングが埋まる可能性が高いので、番外編として二人のコラボ曲、それぞれのソロをそれぞれ1曲づつ紹介します。
・キュートなカノジョ/戌亥とこ
普段の戌亥とは違った新鮮さが好きなのでこの曲をチョイスしました!ヤンデレな戌亥もいい!
・GHOST/星街すいせい
王道。すいちゃんの曲はどれも良すぎるけどその中でも特にかっこいい!!
1000万再生おめでとうございます!!
・OUT OF FRAME/戌亥とこ、星街すいせい
すいちゃんのライブでこの曲を聴いたときに歌詞含めてすごくエモかったので配信と同時に速攻で買いました。
いつか二人の夢が叶うといいなと思うしこれからも応援し続けていきたいですね。
【本編】
・栞/緑仙、不破湊、戌亥とこ、加賀美ハヤト、樋口楓
2021の歌ってみたで一番好きな曲を挙げるならこの曲!
全員歌唱力が高く、原曲もかっこいいから何回も聞いてられる!
・至上主義アドトラック/天音かなた、桃鈴ねね
クールめなかなたんと明るめなねねちの相性が抜群でいい!
原曲もかっこよくていい!
・フォニイ/ローレン・イロアス
フォニイの歌ってみた上げてるライバーさんは多いけど、その中でも個人的には一番ローレン君の歌ってみたが好き!かっこよすぎる!
・メイジ・オブ・ヴァイオレット/紫咲シオン
ホロライブはオリ曲出してる人多いけどこの曲は特に自分好みかも。
癖になって何回も口ずさみたくなる曲!すいちゃんが歌枠でカバーしてたのを聞いて気になったけど原曲も好きです!
・阿修羅ちゃん/天音かなた
かなたんの歌い方かっこいいから全曲好きだけど、この曲が特に好み!
・ハッピーウェディング前ソング/アンジュ・カトリーナ、ニュイ・ソシエール
この曲も2人の声の相性が合ってて好き!
あとMVのアンジュがひたすら解釈一致で草
・1・2・3/不破湊、三枝明那
男性Vの歌ってみたってかっこいいの多いよね。
アッキーナの歌もかっこよくてすこ
・シル・ヴ・プレジデント/星川サラ、フミ、山神カルタ
この3人の歌が特にかわいい!
織姫星の関係性もてぇてぇがあっていいよね
・チューリングラブ/戌亥とこ、フレン・E・ルスタリオ
まさか戌亥がチューリングラブを歌うとは・・
戌亥の低音ボイスかっこよくてすこ!二人の声の相性も関係性もいいからまたコラボしてほしいな(願望)
・帰り道は遠回りしたくなる/リゼ・ヘルエスタ、鈴原るる
鈴原ロスが...
途中のリゼさまが声を震わせながら歌ってる部分でぐっと来た
【あとがたり】
拙い文で曲数も多い中ここまで読んでくださりありがとうございました!
この手の好みは人によってチョイスが全然違うから、たまに人の好きな曲や歌ってみたを聞くのは新しい発見もあったりして楽しいな~と思ってます。
いろんな人のおすすめの歌ってみた聞いてみたいのでよかったらリプやDMで教えてもらえると嬉しいです!
【剣盾S24使用構築】鳳凰サイクル【最終30位】
初めましての方は初めまして、そうでない方はお久しぶりです。
えがかと申すものです。
今回は久しぶりに最終2桁をとった思い出に記事を残したいと思います。
拙い文ですがよかったら見てください。
なにか聞きたいことがあったらTwitterで気軽に聞いてください。
【構築経緯】
構築を組むにあたって、ダイマックス(以後ダイマ)の使い方が重要だと考えてるため、自分の好きなタイミングでダイマができる柔軟なパーティを組みたいと考えていた。
①竜王戦ルールを考えるうえで禁止伝説(以後禁伝)の数値の高さを生かすためになるべく禁伝を選出に絡めたいと考え、どの禁伝にも五分以上に戦えそうなスペックを持っているチョッキホウオウに目を付けた。
②ザシアンに対してダイマを切らされるムーブは弱いと考え、ザシアンに対する引き先になりえて、基本選出に組み込めそうなゴツメナットレイとHBオボンランドロスを採用した。
④ここまでで相手のウーラオスが重かったのでHB残飯カプレヒレを採用した。
⑤受け崩しの手段に乏しいと考え、受け崩しの駒として両刀珠フェローチェを採用した。
⑥最後に相手のステロ展開を抑制するためにステロ撒き要因に圧をかけることができ、選出圧・行動保証になりえる襷ダルマモードヒヒダルマを採用してパーティが完成した。
【個体紹介】
いじっぱり H209(220)-A200(252)-B111(4)-C117-D175(4)-S114(28)
とつげきチョッキ せいなるほのお/ブレイブバード/じしん/ギガドレイン
調整 S:+1状態で最速ウツロイド抜き
A:特化
耐久力・火力を兼ね備えた最強ポケモン。お互いHPMAXの状態でカイオーガと殴り合っても、ダイマがあれば勝てる化け物。やけどしない物理アタッカー強い。
ダイマを切らなくてもサンダーと打ち合えるため雰囲気によってダイマを切ったり切らなかったりした。サンダーに触れずに攻撃できる点も〇。せいなるほのおのPPの関係上、プレッシャーの方が嫌だった。
また、再生力によりとりあえず居座って攻撃というムーブが取れるのも強かった。
技構成はギガドレイン以外は確定で、ギガドレインの枠はもともとダイマの威力アップ+せいなるほのおのPP温存のためフレアドライブを使用していたが、草技を警戒されずラグラージを後投げされることがあまりにも多かったためギガドレインを採用した。
ずぶとい H177(252)-Ax-B180(228)-C115-D150-S109(28)
たべのこし ねっとう/ムーンフォース/しぜんのいかり/ちょうはつ
調整 S:だいぶ前の個体を流用したで調整意図は忘れてしまったが、たぶんロトムを意識したのかなと思う
HB:できるだけ高く
オーソドックスな型。ウーラオスに後投げして裏にしぜんのいかりで負担をかけるのが強かった。
くろいきりなどの採用も検討したが、切れる技がなかったためこの技構成となった。
ミストフィールドが有利に働いた場面と不利に働いた場面が半々くらいだった。
のんき H181(252)-A114-B201(252)-Cx-D137(4)-S22
ゴツゴツメット ジャイロボール/タネマシンガン/やどりぎのたね/こらえる
調整 HBぶっぱ
ゴツメが本体。構築で重めなランドロスがつるぎのまいをしてきたときやマリルリがダイマをしてきたときは嫌々ダイマを切っていた。
以前澤村さんの対戦を見ていた時にゴツメナットレイのこらえるが強そうに見えたので、時効かなと思って勝手に採用したが強かった。
ホウオウに強めな物理アタッカーを見ることができたのでホウオウとの補完が強く、選出率も高かった。
タネマシンガンの枠はもともとパワーウィップだったが、重要な場面であまりにも外しすぎていたため最終日にタネマシンガンに変更した。
わんぱく H196(252)-A165-B156(252)-Cx-D101(4)-S111
オボンのみ じしん/そらをとぶ/がんせきふうじ/つるぎのまい
調整 HBぶっぱ
ホウオウとの相性補完に優れた枠②。
電気の一貫切りおよび耐性、いかくと優秀な要素が多い。
技構成は取り巻きとのシナジーも考えて、とんぼがえりとステルスロックの採用も検討したが、相手のホウオウやランドロスが重たかったため、この技構成に落ち着いた。
うっかりや H151(36)-A158(4)-B57-C202(212)-D52(4)-S203(252)
いのちのたま インファイト/むしのさざめき/れいとうビーム/エレキネット
調整 C:ビーストブーストでSが上がるように調整
ダイサンダーでH振りドヒドイデが乱数16%
受け崩し枠。
元々はむじゃきCSぶっぱで使用していたが火力が絶妙に足りなくて、Sが過剰であると感じうっかりやで採用した。
刺さっている構築にはとことん刺さっており、構築で重たい相手のランドロスが初手で出てくることが多いため初手ダイマを切ることもあった。
このポケモンで拾えた試合も多かった。
ようき H181(4)-A192(252)-B75-Cx-D75-S161(252)
きあいのたすき つららおとし/ほのおのパンチ/じしん/あくび
調整 ASぶっぱ
技範囲が優秀であると思い採用した。
特性ダルマモードの理由はダイマを切らずに技を打ち分けたい、行動保証のあるきあいのたすきを持たせたいなどから。
あくびで対面操作をしながら優秀な技範囲で裏に圧をかける動きが強かった。
【基本選出】
対ザシアン軸 (構築相性)△or〇
大体こんな感じで投げていた。
カプレヒレとランドロスの出し分けは、相手の構築にウオノラゴン・エースバーンがいるかどうかなどでナットレイの役割を分散できそうな方を選出していた。
基本相手のサンダーがダイマを切ってくることが多かったのでホウオウで応酬することが多かった。
対イベルタル・ムゲンダイナ軸 △or〇
基本的にフェローチェを投げていたが、相手の構築にヌケニンがいたときはちょっと考えた。
初手で有利を取れたらダイマをきり、イベルタルと対面したときはホウオウを後投げすることが多かった気がする。
ホウオウ+カプレヒレで相手のイベルタルのダイマターンをやり過ごせるの強い。
ドヒドイデにはカプレヒレ後投げからしぜんのいかり+ちょうはつでホウオウのじしん圏内に入れていた。
対日食ネクロズマ軸 ◎
こちらも相手の構築によってカプレヒレとランドロスのどちらを投げるか決めていた。
ネクロズマの崩し手段に欠けるため最初からTODを見据えていた。
対カイオーガ軸 △
ヒヒダルマ+ホウオウ+ナットレイorカプレヒレ(orランドロス)
ヒヒダルマの欠伸で対面操作をしながらサンダーを処理してホウオウとカイオーガでダイマを切りあう展開が理想。
雨のせいでサンダーがすごく重たかったのでサンダーに逃げられると苦しい展開が続いていたのでカイオーガ軸に対する基本選出はもう少し煮詰める必要があった。
対ホウオウ軸 △
この型のホウオウでは相手のホウオウに絶対に勝てないので、ランドロスをうまく通すことを重視した。
相手の取り巻き次第で戦いやすさが変わっていた。
対ジカルデ軸 〇
(フェローチェ、ヒヒダルマ、カプレヒレの中から2体)+ホウオウ
フェローチェとヒヒダルマが初見殺し性能が高かったので、再戦がしんどかった。
相手の構築にヌケニンがいるかどうかで戦いやすさが大きく変わった。
ホウオウ・カプレヒレをクッションにしつつ、フェローチェorヒヒダルマで抜きに行くルートをとっていた。
対黒バドレックス軸 △
相手の黒バドレックスの抜き性能が高いため、ホウオウのHP管理がシビアで大変だった。基本的に相手のバドレックスに合わせてホウオウでダイマを切る動きをとっていた。
重いポケモン
・マリルリ、ウオノラゴンなどの高火力物理水アタッカー
特に鉢巻ウオノラゴンは受かってないので立ち回りでごまかすしかなかった。
・全体的にパーティが低速によっていたのでそこはしんどかった。
【最終順位】
TN A*Kanata☆ 最終30位
【あとがたり】
久しぶりに自信のある構築が組めたので最終日力を入れたが、最上位勢の壁が高く、1位を狙っていたので正直悔しい結果になってしまった。
2ロムを用意できたのが初めてだったので今までのように集中力が切れた終盤にレートを溶かすことがなかったのはよかった。これからも自信のある構築ができたときは余裕があれば2ロム体制で挑みたい。
次真面目に潜るのがいつになるかは分からないが、次こそは2度目の1位を狙いたい。
【余談】
TNの由来となったVtuberの天音かなたさん
真面目でかわいくて努力家で好きです。
【剣盾S19ダブル使用構築】初手ダイマエルフカグヤ【最高レート1900ぐらい】
初めましての方は初めまして、そうでない方はお久しぶりです。
えがかと申すものです。
この度はポケモン剣盾S19にて初めてダブルバトルに取り組み、そこそこ自信のある構築ができたので記事におこしたいと思います。拙い文で簡潔ですが、見ていただけると嬉しいです。
【構築経緯】
以前からダブルバトルに興味をもっていたのでこれを期に取り組んでみました。
1.ダブルバトルではガオガエンや霊獣ランドロスなどのいかくアタッカーが多いので、特殊で高火力が出せてかつビーストブーストでCを上げることで全抜き性能の高いテッカグヤを初手ダイマ枠として軸に組むことにした。
2.テッカグヤの隣に置く枠として、追い風で微妙なSラインを補いつつサポート性能が優秀なエルフーンを採用した。
3.初手ダイマ後の詰め筋として優秀な枠としてサンダーと悪ウーラオスを採用した。
5.ここまでで使用率トップのレジエレキが非常に重たかったので対策として特性ひらいしんを持ち、素で高い火力が出せるアローラガラガラを採用した。
6.ガラガラの横でトリックルームを貼りたかったので、トリックルーム持ちで一番強そうなポリゴン2を採用した。
7.最後にガラルファイヤーが重かったためサンダーをニンフィアに変えて構築が完成した。
【個体紹介】
※調整は全部どっかから拾ってきたもので参照元を忘れました。ごめんなさい。
おくびょう H159(188)-Ax-B106(4)-C104(52)-D97(12)-S184(252)
きあいのタスキ マジカルシャイン/おいかぜ/なやみのたね/てだすけ
補助要員。全体技で相手のタスキなどを割ることのできるマジカルシャインとS操作が可能なおいかぜは確定で、味方の火力アップが可能なてだすけと特性依存のポケモンを無効化することのできるなやみのたねを採用した。
初手対面でねこだまし+ダイジェットでエルフーンを処理しようとする相手が多かったため、ねこだましを打たれそうな雰囲気を感じたときにはてだすけを押していた。
また、悩みの種は相手の特性を無効化するだけでなく味方のダイマアタッカーにあくびを入れられた際やモロバレルにきのこのほうしを打たれそうな時に横のポケモンに打つことで眠り展開を阻止するのにも役立った。
ひかえめ H173(4)-Ax-B123-C174(252)-D121-S113(252)
いのちのたま ラスターカノン/エアスラッシュ/だいもんじ/メテオビーム
初手ダイマ枠。よほど通りが悪いとき以外は出していた。
ダイスチルやダイジェットで味方の能力を上昇したり、ビーストブーストで自身の火力を底上げしたりと強く、止まる相手が少なかった。
ずぶとい H190(236)-Ax-B154(236)-C128(20)-D116(4)-S82(12)
しんかのきせき トライアタック/れいとうビーム/トリックルーム/じこさいせい
こいつはダブルでも強かった。
いじっぱり H165(236)-A145(252)-B130-Cx-D100-S68(20)
ふといホネ フレアドライブ/ポルターガイスト/ホネブーメラン/つるぎのまい
火力がえぐい。テッカグヤが出せないときのダイマアタッカーとして優秀だった。
特性も優秀であり、雰囲気でレジエレキなどに後投げしていた。
ずぶとい H202(252)-Ax-B123(212)-C130-D150-S86(44)
たべのこし ハイパーボイス/めいそう/ねがいごと/まもる
詰め枠①。
ハイパーボイスが全体技なのが偉かった。
場持ちがよく、詰み技も持ち合わせており、詰ませ性能が高かった。
結果的にトリックルームとのシナジーもあったので何かと都合がよかった。
ようき H175-A182(252)-B120-Cx-D81(4)-S163(252)
くろいメガネ あんこくきょうだ/インファイト/みきり/ふいうち
詰め枠②。
きあいのたすきをエルフーンに取られてたので持たせる持ち物に迷ったが、技を打ち分けたい場面が多かったため、火力の底上げが可能なくろいメガネを持たせた。
【基本選出】
基本的には初手にエルフーンとテッカグヤを投げて、裏にニンフィアと悪ウーラオスを置いていた。
ただ、この選出だとレジエレキがきつくなるため、相手の構築によってガラガラが腐りにくそうな時は、ニンフィアか悪ウーラオスの代わりにガラガラを入れていたこともあった。
相手のパーティにいかく持ちがいなくてかつ中速ポケモンで固まっているときは、エルフーン+ガラガラの並びを初手に投げて追い風と初手ダイマをすることもあった。
実はポリゴン2はそんなに出していない。
【あとがたり】
軽い気持ちで始めたダブルバトルでしたが、奥が深くとても面白かったです。
構築を作る際のギミックを考える過程や相手の構築の面白いギミックをたくさん見られて、普段シングルバトルでは味わえないようなわくわくを感じることができました。
最後にレートを溶かしてしまい、最終2桁に残れなかったのが心残りですが、上位帯で戦うことができ満足です。
普段シングルバトルしかやってない人もダブルバトルを触ってみると、また違った角度で楽しめると思うのでおすすめです!
また機会があればやりたいです。
簡潔に書きましたが、ここまで見てくださりありがとうございました!
【剣盾S18使用構築】ほんひま対面構築【最終6位】
初めましての方は初めまして、そうでない方はお久しぶりです。
えがかと申すものです。
この度はポケモン剣盾S18にて満足のいく結果を残すことができたので記事におこしたいと思います。拙い文ではありますが、見ていただけると嬉しいです。
【構築経緯】
前期全力を出し尽くして燃え尽きてたのでもともとやる気がなかったのですが、5/19に本間ひまわりさん(以後ほんひま)のポケモン交換会にて親名ほんひまのマリルをいただいたのでこれは運命だと思い、このマリルリとともに上を目指すことにした。
↑実際に交換したときの様子
①幸いにもマリルリは環境トップのウーラオスに強く、チョッキを持たせることでダイマックス(以後ダイマ)同士での打ち合いにも長けていると考えたため、チョッキ型での初手ダイマ構築として生かす方向で考えた。
②脳死の初手ダイマは現環境では通用しないと考えているので、パーティ全員がダイマを切っても切らなくても強いポケモンで構成することにした。
③初手ダイマした後に相手のダイマをいなせたり、無難に強いタラプカイリューとアッキミミッキュを基本選出として考えた。
④ここまでで相手の鉄壁ナットレイが止まらなく、欠伸展開がきついと感じたのでラムビルドエースバーンを採用した。
⑤相手のサンダーとマリルリが対面した際に相手視点ダイジェットもボルトチェンジも打てるのでどちらにも対応ができ、ねっとうとほうでんの技範囲と追加効果が優秀であり、詰ませ性能も高い残飯ライコウを採用した。
⑥ここまでで電気の一貫が切れておらず、ランドロスやカイリューなどのダイジェット持ちの氷4倍アタッカーを縛りたかったので襷鈍感マンムーを採用した。
⑦最後にダイマックスを切らされた後の展開でウオノラゴンへの対抗手段が皆無であり、相手のウーラオスも重めであるためスカーフレヒレの採用も検討したが、ここまで来れたのはマリルリのおかげであり、マリルリとともに結果を残したかったので、何とか生かせないかと考えた末、持ち物をイバンの実に変更してパーティが完成した。
【個体紹介】
いじっぱり H207(252)-A105(204)-B102(12)-Cx-D105(36)-S71(4)
イバンの実 じゃれつく/アクアブレイク/ばかぢから/こらえる
調整 HB:いじっぱり珠エースバーンのダイジェット確定耐え
HD:おくびょう珠サンダーのダイジェット確定耐え
A:できるだけ高く
本構築の軸。
初手に置くことで相手のダイマを誘発したり独特の技範囲の広さ、火力が魅力的であった。正直このポケモンはもっと評価されてもいいと思う。
当初はチョッキ型での採用だったが、ダイマックスを切ったときにダイウォールが欲しくなったり、後述するエースバーンのダイサイコとの相性もいいイバン型で採用した。
アクアジェットもほしい場面が多かったが、構築単位でポリゴン2が重く、ポリゴン2対面でダイマを切る展開が多かったのでばかぢからを採用した。
実際にイバンの実が想定通りに発動することが多く、この調整にして正解だったと思う。最終日の1桁チャレンジで相手のエースバーンのダイアタックを耐えてアクアブレイク+馬鹿力で落とした試合もあり自覚を発揮してくれた。
おくびょう H193(220)-Ax-B95-C144(68)-D120-S179(220)
食べ残し ほうでん/ねっとう/めいそう/みがわり
調整 H:16n+1
S:最速110族抜き
C:できるだけ高く
このポケモンもエースバーンやナットレイに弱い点や耐久が微妙な点を除けば環境に通っておりもっと評価されていいポケモンだと思う。
技範囲、追加効果、S種族値、詰ませ性能が優秀であり、最終日このポケモンで拾えた試合も多かった。
いじっぱり H155-A184(252)-B95-Cx-D96(4)-S171(252)
ラムの実 かえんボール/とびはねる/しねんのずつき/ビルドアップ
調整 ASぶっぱ 残りDL調整
特性貫通のキョダイカキュウが打てる火炎ボールとビルドアップは確定で、ドヒドイデに打点を持てるしねんのずつきを採用した。
最後のひと枠はサンダーとダイマで打ち合うためのギガインパクトと迷ったがそもそもギガインパクトでもサンダー対面は安定しないので、積んだ後に自身のSを上げて全抜き性能を高めることのできる飛び跳ねるを採用した。
命中不安を除けば、シンプルに強かった。
いじっぱり H197(244)-A170(4)-B120(36)-Cx-D121(4)-S128(220)
タラプの実 げきりん/ダブルウィング/りゅうのまい/はねやすめ
調整
【最終13位 2159】とんボルWaker*DragonDance - 華氏451度
この記事の調整をパクった。
最強ポケモン。
初手ダイマを切ったあとの詰め筋であったり、自身がエースになれたりと万能に動けて強かった。
技構成はげきりん以外は確定でげきりんの枠は氷のパンチや炎のパンチ、じしんなどとの選択だがタイプ一致高火力のげきりんを採用した。
一度展開しきるまでに時間がかかるため、ぼうふうの混乱やまひ、こおりなどの下振れ要素が多く、心臓に悪かった。
いじっぱり H151(164)-A145(172)-B122(172)-Cx-D125-S116
アッキの実 じゃれつく/ドレインパンチ/つるぎのまい/かげうち
調整
【剣盾s14使用構築】疾風迅雷コケコウーラオス【最終7位/レート2119】 - 布団に入ってひと休み。
この記事の調整をパクった。
この構築はミミッキュが重いのに、ミミッキュ同士の対面で一回も上をとれなくて落とした試合が多かったのでSの数値は考える必要があったかもしれない。
このポケモンもダイマックスを切っても切らなくても戦えて、詰め筋としても優秀だった。
やんちゃ H185-A200(252)-B100-C91(4)-D72-S132(252)
きあいのたすき つららおとし/じしん/フリーズドライ/こおりのつぶて
調整 ASぶっぱ
火力のあるつららおとしとじしん、先制技のこおりのつぶては確定でラス1はウオノラゴンやラグラージへの打点となるフリーズドライを採用した。
パーティ全体でいかくがかなり通っていたのでどんかんが役立つ場面が多かった。
フリーズドライは今期急増していたアッキミミッキュの化けの皮を割るときに用いたりと都合がよかった。
相手の鉢巻きウオノラゴンをフリーズドライで上から一発で倒した時は気持ちよかった。
【基本選出】
基本的にはエースバーンorマリルリorライコウ+カイリュー+ミミッキュといった感じで残りのポケモンは気分によって投げていた。
ダイマもその場の展開などで誰で切るか判断していたため、初手ダイマ、後発ダイマなど様々であった。
【最終順位】
TN H*Himawari♪ 最終6位
ほんひまの再現かなり頑張りましたw
【あとがたり】
S3に1位をとって以降ぱっとした成績を残せず、また前期最後に夢を追って散って悔しい思いをしたので今回の結果は本当にうれしいです。
構築経緯にも書いた通り当初はランクマッチをやる予定がなかったのですが、好きなライバーの一人であるほんひまからマリルリをもらえて、そのマリルリを活躍させて最終1桁をとることができたのがすごくうれしかったです。
朝7時30分の段階で2位でしたが、当時の1位とレート差20くらいありそこで撤退しました。
次にがっつりと潜るシーズンがいつになるかは分かりませんが、今度は2度目の1位を目指して頑張りたいです!
またこれまでいろんな人にお世話になったのでいつか恩返しをしたいです。
【スペシャルサンクス】
・マリルをくれて僕にモチベを与えてくれたほんひま
・構築相談に乗ってくれたあいまる君
・最終日に弱気になりそうな僕を通話中に応援してくれたシグマさん、しゃけ君
・色違いヒバニーをくれたたかし
・ぱにぱにツールという素晴らしいツールを開発してくれたぱにぱにさん
・ぱにぱにツールを教えてくれた十六茶の兄貴
・体調不良の日が多かった5月によく僕の体調を気にかけてくれたりんさん
・いつも仲良くしてくれるみんな
・雑にからんでもなんだかんだで真面目に返してくれるえで
【余談】
本人からリプもらえたの本当にうれしいです!!
改めて素敵なマリルリを下さりありがとうございました!
はいドラフトに参加しました!
どうも初めましてのかたは初めまして!そうでない方はお久しぶりです。
えがかと申します!
今回は友人のはいどら君が主催する身内大会はいドラフトに参加したので、使用した構築や感想など簡単にですが記録として残したいと思います。
ルールと参加者は下に記載してあるブログに書き記してあるのでこちらをご覧ください!
はいドラフト in ポケットモンスター冠の雪原 - はいドラのイキリ場
【ドラフト】
Bチームのドロシーさんという方に1巡目指名をしていただけて嬉しかったです(小並感)
同チームはドロシーさんのほかにふらさんと匙斬恋歌さんになりました。
【予選】
チームメンバーが僕に合わせてくださったので、竜王戦ルールで行かせてもらいました。
直前にレシラム軸の構築記事を出していたので(参照)メタられるだろうなと思い、S17であいまる君から原案をもらっていて没にしていたカメックス軸を改良して通しにいくことにしました。
調整は簡単に
ガオガエン おだやか HD
カメックス ひかえめ CS
ナットレイ なまいき HD
ミミッキュ ようき AS
カイリュー いじっぱり Hads(S17記事参照)
ムゲンダイナ おくびょう HB (Sガブ抜き)
・コンセプト
ガオガエンで捨て台詞威嚇を絡めながら積みアタッカーで抜きに行く
・ランクマでの没理由
ムゲンダイナが積み切るまでに被弾が多く、追加効果や急所などの下振れ要素が多く試行回数の多いランクマッチには不向きな構築であると考えたため。
一方で今回のような一発勝負では詰ませ性能が高く運が良ければ簡単に勝ちを拾いに行けると考えたため採用した。
(他にパーティがなかったのと竜王戦ルールが終わり試す場所がなかったのもありますが...)
・結果
個人2勝1敗でチーム1勝2敗で予選3位でした。
Aチーム 対諏訪子さん 負け
相手:ロンゲの壁展開からのゼルネ軸
ダイナで粘れれば行けるかな~って思ってましたが目論見が甘かったですねw
Cチーム 対西中つきひさん 勝ち
相手:オーソドックスなザシアン軸(だった気がする...)
カメックスがハマってくれました。
Dチーム 対赤ゴジラさん 勝ち
相手:スカーフ黒バド軸
ムゲンダイナで詰ませられてよかったです。(急所におびえてましたw)
メタを外すためにこの構築を持っていきましたが、実際にAチームのりくさんと話したときにレシラム軸またはあいまる君がS17で使用していた白バド軸で来るかなと予想されていたので結果としてこの選択は間違っていなかった気がします。(あいまる君の構築記事まで目を通してるの凄すぎる..w)
【本戦3位決定戦】
元々マルチバトルに出る予定だったのですが手違いがあり竜王戦ルールとシリーズ9のルールで出ることになりました。
竜王戦ルール
使用構築:S17で使用したレシラム軸
対赤ゴジラさん 勝ち
相手:日食ネクロズマ軸
レシラムが最速起きしてくれたのがかなり大きかったですね。
シリーズ9ルール
使用構築
もともとこのルールで出る予定ではなかったので当時調整中だった構築を急遽使用
サンダー ずぶとい HB
ウオノラゴン いじっぱり AS
ナットレイ のんき HB
ポリゴン2 ひかえめ HC
ランドロス ようき AS
ミミッキュ いじっぱり HAB
対りんさん 勝ち
試合内容覚えてないけどポリ2で初手ダイマ切った
りんさんとはたまにフレ戦してるけど相性悪くてほぼ負けてたので勝ててよかったです。(そのあとのフレ戦では2試合ともボコられましたw まじで勝てない...)
結果チームは3位で終わりました!
全体の結果や他の参加者の方のブログははいどら君がまとめてくれてるのでそちらも是非ご覧ください。
はいどらふと in ポケットモンスター冠の雪原 大会結果 - はいドラのイキリ場
【感想】
これまで自分たちでチームを組んで参加する形式の大会には何度か出たことがあったのですが、ドラフト形式は初めてだったので緊張しました。
また、参加者の方もほぼ初対面でどんな方か分からなかったので不安でしたが、話しやすい方ばかりで非常に助かりました。
普段関わらない人たちとポケモンの考察をしたり、感想戦をするのが新鮮ですごく楽しかったです!また機会があったらこういった形式の身内大会とかにも参加したいなって思いました。
【スペシャルサンクス】
・大会に誘ってくれて、運営をしてくれたはいどら君
・チームメイトのドロシーさん、ふらさん、匙斬恋歌さん
・対戦してくれた方々、大会に参加してくださった方々
次は個人的好きなVtuber15選でお会いしましょう!それでは~
【剣盾S17使用構築】レシラム対面構築【最終129位】
初めましての方は初めまして、そうでない方はいつもお世話になっております。
えがか(@egaka_0919)と申すものです。
今回は竜王戦ルール最後のシーズンの思い出に記事を残したいと思います。
拙い文章ですがよかったら見てください。
【構築経緯】
・あいまる君がレシラムの初手ダイマが熱そう的なことを言っていたので、素ですごい火力がだせる珠レシラムを軸に採用
・レシラムを軸にするうえでサイクルは回せないと考えたため、対面でいこうと思い、襷のストッパーとして個人的に今一番熱いマンムーを採用
・ダイマックスを切らなくても戦えるスペックがあり、ここまでで重いウーラオスを見ることができ、レシラム軸で重いカイオーガ軸に勝てそうなダイマックス枠としてヤチェカイリューを採用
・ハピナス、ラッキーなどレシラムが無理な相手を無理やり誘ってキャッチして嵌めることができる食べ残しカプ・レヒレを採用
・ゼルネアス軸、黒バドレックス軸、ザシアン軸が重かったため、圧をかけることができ、ストッパーになるスカーフメタモンを採用
・最後の枠はいろいろと迷いましたが重かったカイオーガ軸やバンギラス等になんかやれそうなHDナットレイを採用
【個体紹介】
ひかえめ H175-A126-B120-C222(252)-D141(4)-S142(252)
CSぶっぱ ダイドラグーンでよくいる調整のラグラージを確1
いろんなポケモンを吹っ飛ばして楽しかったです。
いじっぱり H198(252)-A176(44)-B118(20)-Cx-D127(52)-S118(140)
A…+1ジェットでb4オーガ確定(11n)
HB…意地珠エスバのダイアタックを14/16で羽連打で受かる
HD…ヤチェ込みでオーガのダイアイスを8割程度で羽連打で受かる
S…+2で+1最速霊ランドロス抜き.通常時サンダー抜かれ(対面羽安定)
いろいろと小回りがきいて強かったです。
なまいき H181(252)-A114-B152(4)-cx-D184(252)-S22 ※S0個体
カイオーガを受けるためにHD特化で採用
パーティ単位でB方面が不安だったので鉄壁ボディプレで採用
最終日の朝5時くらいに採用したので正直この枠は諸説
結果的に鉄壁積む隙は無かったので技構成はもっと考えればよかったです。
この枠はポリゴン2、アーマーガア、ジバコイルとかなり迷走してました。
ずぶとい H177(252)-Ax-B176(196)-C116(4)-D157(52)-S106(4)
S15のサックーさんの個体をパクりました
【S15最終2位】Re:脳筋カバドリ - サックーのブロマガ
※無断転載なのでなんかあったら削除します
レシラムが苦手なポケモンを誘いつつ、無理やりキャッチして処理できる点がとても強かったです
なまいき(特に意味はない) H155(252)-Ax-Bx-Cx-Dx-Sx
初めて使ったけど強かったです
いじっぱり H185-A200(252)-B100-Cx-D81-S132(252)
ASぶっぱ
いかくで止まらない点がマジで偉かったです。
【選出パターン】
対ザシアン軸、黒バドレックス軸 レシラム+メタモン+マンムーorカプ・レヒレ
対カイオーガ軸 カイリュー+マンムー+ナットレイorレシラム
対日食ネクロズマ軸 レシラム+マンムー+カプ・レヒレorナットレイ
(直前にナットレイを入れたためなぜかナットレイを選出してない)
※順不動、体感初手ダイマ半分、後発ダイマ半分くらい
有利 ザシアン、日食ネクロズマ
型・取り巻き次第 黒バドレックス、カイオーガ
不利 イベルタル、ゼルネアス
【最終順位】
TN Inui*Toko♪ 最終129位
【あとがたり】
久しぶりに上位帯で戦えて楽しかったです!
8時の時点で25位ぐらいだったので保存することも頭をよぎりましたが、最後まで潜る決断をして、結果として溶かす形にはなりましたが後悔はないです。
しばらく結果を出せていないので次はもっと上を目指せるように頑張ります!
【スペシャルサンクス】
・結果が出せなくてふがいない僕に何シーズンも構築共有をしてくれたり、何度も構築相談に乗ってくれて、色違いウオノラゴン、ガマゲロゲ、通常色の育成済みガオガエン、カイリュー、カメックス、バドレックスを貸してくれて、S個体値15のミズゴロウの孵化余りをくれたあいまる君
・色違いコータスとサンダーとウインディとナットレイ他10体ぐらいをくれたきりま君
・色違い貯水ゲロゲをくれた8lu(旧姓Haru)君
・構築相談にのってくれたレイラさん、ニコショさん、シグマさん、クリフと君
・動画編集を教えてくれた十六茶さん
・何回も煽ってくれた湊未来さん
・僕と関わってくれた方々
・ブログの誤字を指摘してくれたはいどら君
・色違いバイウールーをくれたUruさん
・なにかとがんばってるえで
次は満足のいく結果を残してスペシャルサンクスを書けるように頑張ります